ローカルからグローバルへ
メーカーから顧客へ直送できる時代が到来
海外の貿易会社へ行ってみよう。
今回、社長の父の50年付き合いの香港ビジネスパートナーと会うために、ホテル代と飛行機代とセットで行きたいため、調べ倒し、Yahooのトラベルの中一番安い「日本旅行」で行くことになりました。
飛行機会社はCathay Pacificでホテルはやや場所は不便でしたが、部屋がかなり広目の「リーガル・オリエンタルホテル(富豪東方酒店)」、3泊4日で、一人当たり4万6千円ぐらい(税込)でした。
天気は4日間とも雨で、湿気が高く日本とあまり変わりませんでした。雨のため、移動は基本はタクシーでした。ホテルから最寄りの地下鉄の駅まで移動するタクシー代は約1000円ぐらいでした。
7月12日
日本と50年間貿易されている会社「興記号貿易会社」の代表フォクさんたちと会うことになりました。
代表のフォクさんは大変勉強熱心の香港人で、日本語はあまり話せませんが、日本在住経験もあり、2017年に日本酒の免許を取り、日本酒を広めるためにいろいろな活動されており、宣伝手段として、雑誌や芸能人などを投資を掛けて、最近インターネットの検索の最適化やSNS人気アプリwechatに力を入れています。
九州に旅行した時、綺麗な風景を見て、立派な酒蔵を発見したそうです。同席の日本のレンストランの経営者はこの酒蔵の日本酒は毎年1500本しか製造してないので、量があまりでないから難しいですよと言われたそうです。フォクたちはダメ元でこの酒蔵を訪ねました。
海外輸出経験したことのないと分かり、フォクさんたちの海外ノウハウを生かして、香港と中国への販売権を独占契約を結ぶことができました。
香港の関税について
- 例えば:ウィスキー・アルコール度30%以上の焼酎
- 例:葡萄酒・日本清酒・アルコール度30%以下の焼酎
今は日本酒、次は、、、
参考文献:
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04A-030123.html
香港税関
https://www.customs.gov.hk/tc/trade_facilitation/dutiable/types/index.html
海外のビジネスパートナーとの50年信頼関係
(打ち合わせ中は電話取れない場合があります。)
よろしくお願いいたします!
LEE